お風呂上がりの牛乳ランニングクラブ
活動概要と参加要項

4月から12月まで、毎月第一土曜日の夕方を合同練習の時間とします(8月を除く)
その他の曜日・時間帯でも練習会開催は対応可能です、一度ご相談ください
走ることに慣れていない初心者から、ひとりの練習で挫折しがちな経験者まで、幅広く安心して参加できるように練習内容を組んでいきます
たとえばフルマラソンの完走経験のある方や、ハーフマラソンで2時間を切って走るレベルの方でしたら物足りなさを感じるかもしれません
もし中級以上のランナーで練習に参加したい方がみえましたら個別に相談してください
◇
練習会場は名城公園ですが、スタートとゴールは名古屋市東区の銭湯「へいでん温泉」です
へいでん温泉 → (3km) → 名城公園 → (3km) → へいでん温泉
へいでん温泉はランナーズ銭湯としてのサービスを提供されていますので、それを利用させていただきます
☞ へいでん温泉(愛知県公衆浴場業生活衛生同業組合ウェブサイト)
練習開始は16時です
番台にて入浴料金420円を支払い、開始時刻までに着替えを済ませてください
着替え等の荷物は脱衣所のロッカーに入れて施錠し、カギを番台に預けて外へ集まってください
へんでん温泉は15時から開いています
◇
名城公園まではウォーミングアップとして自走します
参加者の走力や希望に合わせてメニューを考慮し、毎月のテーマに沿った練習を行います
メイン練習の後は、クールダウンを兼ねてへいでん温泉まで自走で帰ってきます
練習終了は18時から18時半を目途にします
練習後はそのままお風呂を利用できますので、疲れを流してさっぱりしましょう
そして、お風呂上がりはなんといっても牛乳です
もちろん牛乳じゃなくても構いませんが、水分補給や栄養摂取は忘れずにしっかりと
◇
★ お問い合わせや参加申し込みは下記メールアドレスまでお願いします ★
info[at]mononohon.jp / [at]は@に変えてください
ランニングクラブと謳っていますが、入会などの手続きはありません
都合のよい練習回だけに単発で参加するのももちろん大丈夫です
練習に参加してみようと思ったら当日のお昼までに連絡をいただければ助かります
2017年スケジュール(全8回+おまけ)

4月1日 「走るって楽しい」
まずは走ることの楽しさを体感しましょう
練習中は走りっぱなしじゃないといけない、なんてことはありません
5月6日 「走る、を習慣に」
慣れない内は練習を億劫に感じることが多いかもしれません
どうしたら走ることを日常の中に取り入れることができるか、考えてみましょう
6月3日 「怪我をしない」
怪我をしてしまっては元も子もありません
体に負担を掛けない方法、練習と休息のバランスを知ることも大切です
7月1日 「効率のよい練習」
どんな練習も行き詰ってしまうことはあります
自分自身の走りを知り、効果の出やすい練習方法を見つけていきましょう
8月5日 「おまけの息抜き」
この日は練習日ではありません
懇親会、慰労会という名の宴を開き、明日への活力を養いましょう
9月2日 9月9日 「少し上を目指す」
走ることで欲が出るのはいいことです
向上心を大切にして、走力アップを目標にした練習計画の立て方を考えます
10月7日 「レースを視野に」
いつかはマラソン大会に出場してみたい
そう思うようになれば大成功です、レースを意識した練習というのもあります
11月4日 「時に追い込む」
苦しみの中にも楽しさはあります
自分の限界を見極める、限界を超える、新しい自分の発見に繋がっていきます
12月2日 「いつまでも続ける」
走ることを一過性の趣味にしてしまうのはもったいないです
いつまでも続けられるように、走ることとのつき合い方を見つめてみましょう
※
基本的には雨天決行ですが、気象庁による下記の注意報・警報・特別警報が名古屋市を該当区域に含んで発表された場合、それが当日正午までに解除されなければ練習を中止とします
対象となる注意報…風雪、大雪、雷、低温
対象となる警報…大雨、洪水、暴風、暴風雪、大雪
対象となる特別警報…大雨、暴風、暴風雪、大雪
練習の中止が決まった場合は、正午過ぎに参加者へ個別にメール連絡します
◇
★ お問い合わせや参加申し込みは下記メールアドレスまでお願いします ★
info[at]mononohon.jp / [at]は@に変えてください